[↑]
[略記号]
[あ]
か
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[↓]
[↑]
か
[き]
[く]
[け]
[こ]
[↓]
かいけい
【会計】
(役)
水泳部の財布を預かる重要な役職。各期2人からなる。マネージャーがいない期の場合、種々の事務手続きも行うため、結構負担が多い。コンパの幹事や、食事に行った時のお金集めなども、やらされがちで、苦労人になってしまう。何かと損に思われがちだが、会計がうんといわない限りお金が動かせないので、ある意味一番の権力者といえる。
>
マネージャー
かいじょうれん
【会場練】
(行)
六校戦開催校における練習のこと。高校によって、スタート台の高さやプールの深さなどが異なるため、事前に練習をする機会が設けられている。1校あたりの使えるコース、時間がとても限られているため、
あらかじめきちんと練習できるように準備をしておく必要がある。例年六校戦の1週間前頃に行われる。
>
六校戦
>
スタート台
>
プール
かき
【書き】
(泳)
練習中のメインやDash等のタイムを記録すること。あるいは、それをする人。
>
メイン
>
Dash(ダッシュ)
>
タイム
かぎたいちょう
【鍵隊長】
(役)
98年9月の引き継ぎより新たに加えられた役職。プールの鍵の管理を行う。従来副部長がやっていた仕事を分担することで、副部長の負担を減らすことと、鍵に関しての責任をはっきりさせる意味がある。
>
引き継ぎ
>
プール
>
副部長
かけごえ
【掛け声】
(泳)
練習中でも、Trialでも、試合でも、泳者を応援するための掛け声は水泳部に欠かせない。「セイッ!」や、「そーれっ!」などを良く使う。
>
Trial(トライアル)
>
セイッ!
>
そーれっ!
がすと
【ガスト】
(固)
西高から自転車で数分の所にある、ファミリーレストランの一種。以前は、学生向けの格安メニュー路線だったが、最近経営方針に変更があったらしく、値段が高くなった。結果、お食事会の場所が変わってきているようだ。
>
西高
>
お食事会
かたまり
【かたまり】
(泳)
飛び込みの一種。空中で両膝を抱えてそのまま落ちる。みんなの注目の的になれる。掛け声は「カタマリっ!」である。
>
飛び込み
がっしゅく
【合宿】
(行)
夏休みに入るとすぐ、1年生は林間学校から帰って間もなく、という時期に、西高の隣にある西高会館に泊まり込んで行う。もっとも練習がきつくなる時期である。きつい中にも、スイカ割りや最終日のカレーなどの楽しみがある。
>
林間学校
>
西高
>
スイカ割り
>
最終日のカレー
かみしゃくじいたいいくかん
【上石神井体育館】
(固)
練馬区立の総合体育館で温水プールがあり、冬場に利用される。中野区民にとっては、この上なく遠い。
>
温水プール
かみたい
【上体】
(略)
>
上石神井体育館
かろりーめいと
【カロリーメイト】
(特)
試合の時などに、食べている人をよく見かける。チョコかチーズかで意見が分かれる。(フルーツは?)(飲むやつは??)
かんてんぶりぶり
【かんてんぶりぶり】
(行)
初めてその名を聞いたとき誰しもが自分の耳を疑うという、記念祭において、水泳部が経営(?)する甘味処。和風の内装に凝りまくり、ただの教室を別空間へと変貌させる。人気メニュー[白玉クリ−ムあんみつ:250円](値段は年によって多少の変動あり)は、西高内外に多くのファンを持つ。近年メニューに加えられたタイヤキも、着々とその地位を固めているようだ。
>
記念祭
>
メニュー
>
西高
かんぶ
【幹部】
(役)
部長、副部長、会計、までの役職を言う。ウォッチ隊長を含むかどうかは、微妙とされている。残念ながら、点呼隊長が幹部であるという話は聞いたことがない。
>
部長
>
副部長
>
会計
>
ウォッチ隊長
>
点呼隊長
かんぶり
【かんぶり】
(略)
>
かんてんぶりぶり
[↑]
[か]
き
[く]
[け]
[こ]
[↓]
きいろいかげろうじけん
【黄色い陽炎事件】
(行)
合宿の最終日の耐乳酸である人物が泳いでいた時、その周辺でカレーの陽炎が見えたという伝説。
>
合宿
>
耐乳酸
>
最終日のカレー
きちじょうじ
【吉祥寺】
(固)
様々な大型店舗が並ぶ、武蔵野市第一の都市。コンパなどによく利用される。駅近くの井の頭公園も、様々な目的で用いられている。ちなみに、公衆電話で23区内に電話を掛ける時に、03を付け忘れるのは初歩的なミスである。
>
井の頭公園
きっく
【Kick】
(M)
メニューの一種。単にキックと呼んだ場合、自由形の足の練習を指すことが多い。ビート板を使う時も使わない時もあり、その効果や目的も本数やまわし等によって異なる。もちろん、「ブレの──」といった風に、特殊のキックもある。
>
メニュー
>
自由形
>
ビート板
>
まわし
>
ブレ
>
特殊
きねんさい
【記念祭】
(行)
西高における文化祭のこと。例年9月下旬の土日で行われる。水泳部はかんてんぶりぶりという名の店を出す。
>
西高
>
かんてんぶりぶり
きむたいにゅうさん
【KIM耐乳酸】
(M)
メインメニューの一種。耐乳酸同様に全力で飛ばすことを要求するメニューだが、まわしはより長く設定し、飛び込みから行うのが、大きな違いである。本番のレースを想定した練習といえる。本当は、ケーアイエム耐乳酸と読むメニューらしいのだが、そう読んでいる人は、ほとんど見たことがない。俗説としては、はじめに導入を主張したのが、44期の木村先輩だったからだそうだ。
>
メインメニュー
>
耐乳酸
>
メニュー
>
まわし
>
飛び込み
>
レース
きむらさん
【木村酸】
(略)
いつしかKIM耐乳酸のことをこう書いたりするようになった。
>
KIM耐乳酸(キム耐乳酸)
ぎゃくこじんめどれー
【逆個人メドレー】
(種)
普段の練習ではまずお目にかかることの出来ない種目。個人メドレーを逆順に泳ぐだけなのだが、最後がバタフライになるため意外な苦しさを伴う。紅白戦では恒例の種目である。
>
個人メドレー
>
バタフライ
>
紅白戦
ぎゃくこめ
【逆こめ】
(略)
>
逆個人メドレー
ぎゃくぱんだ
【逆パンダ】
(泳)
夏の日焼けは水泳部員の証だが、ゴーグルをかけたまま顔が焼けると、パンダの逆に顔が焼ける。新学期、クラスメイトに会うのが恥ずかしくなること請け合い!特にStyle1がバックの人には、同情を禁じ得ない。
>
日焼け
>
ゴーグル
>
Style1(スタイルワン)
>
バック
きゃっぷ
【キャップ】
(用)
頭にかぶる帽子のこと。メッシュ、ゴム、シリコンの3種類がある。メッシュは、全国各地の小中学生が授業で使うものと同タイプの生地で出来ている。ゴムは、水泳のテレビ中継などで見かけるつるんとしたやつであり、それをかぶりやすくしたものがシリコンである。
きゃっぷやけ
【キャップ焼け】
(泳)
日焼けによるキャップとおでこの境界線のこと。逆パンダとは違って、注意すれば避けることが可能である。
>
日焼け
>
キャップ
>
逆パンダ
きょうかれん
【強化練】
(行)
1学期の期末テスト後のテスト休みの期間、約一週間が、これにあたる。授業が終わり午前練が開始されるのに加え、練習の内容も一段ときつくなる。強化練が終了し終業式も終わり夏休みになると、いよいよ合宿が近くなる。
>
午前練
>
合宿
きろくかい
【記録会】
(略)
>
東京都記録会
きんちょう
【緊張】
(泳)
(1)しすぎない方がいいもの。
(2)しすぎてしまうもの。
きんとれ
【筋トレ】
(略)
>
筋力トレーニング
きんりょくとれーにんぐ
【筋力トレーニング】
(M)
筋力を鍛えること。水泳部の冬期練習の一方の雄。ベンチプレスや、バックプレスなどウェイトを使ったものと、チューブ引きや、器具を用いないエクササイズなどを組み合わせた、サーキットトレーニングを行う。時として、筋肉の魅力に取り付かれてしまう人が出る。
[↑]
[か]
[き]
く
[け]
[こ]
[↓]
くーるだうん
【クールダウン】
(M)
Downの正式名称。クーリングダウンとも言う。
>
Down(ダウン)
くみんさい
【区民祭】
(略)
>
杉並区区民体育祭水泳の部
ぐん
【群】
(M)
メインメニューのように一度に多くの選手が練習できないメニューにおいて、全体を2つのグループに分けて行う時の1つ1つのグループの呼び名。1群、2群、といった風に使う。もう半分が応援に徹することが出来るというメリットもある。1群が好きか2群が好きかは、好みによる。
>
メインメニュー
>
メニュー
[↑]
[か]
[き]
[く]
け
[こ]
[↓]
げんえき
【現役】
(役)
(1)実際に選手として練習に参加している部員全体のこと。
(2)1〜3年までの部員全員のこと。
>
選手
[↑]
[か]
[き]
[く]
[け]
こ
[↓]
ごーぐる
【ゴーグル】
(用)
いわゆる水中メガネのこと。黒を使う人が圧倒的に多い。たまにレンズが透明の人もいるが、息継ぎで顔が合うと恥ずかしい。2回、3回と、息継ぎのタイミングが合ってしまうと、思わず吹き出してしまうこと請け合い。
こーすろーぷ
【コースロープ】
(用)
プールの各コースを区切っているロープ。コースを区切ると同時に、隣のコースからの波を打ち消す消波効果も求められる。壁から5mは青。中間は、青と黄色が互い違いに配置される。
>
プール
こーち
【コーチ】
(役)
西高を卒業した、OBからなる。現役の練習メニューの組み立てその他、現役だけで手の足りない部分の面倒を見る。OBになって2年目をサブコーチ、3年目をメインコーチとするが、近年はその限りでない。
>
西高
>
OB
>
現役
>
メニュー
>
サブコーチ
>
メインコーチ
こういしつ
【更衣室】
(泳)
新しいプールの完成とともに、当然、新しくなった。西高新名所。何と排水溝がなく、水の持ち込み禁止だそうだ。(設計ミスだろ!)
>
プール
>
西高
こうかがくすもっぐ
【光化学スモッグ】
(特)
排気ガスが、太陽の紫外線などによって有害物質に変わったもの。幹線道路周辺での害が大きいらしい。注意報や警報が発令されることもある。
>
光化学スモッグ注意報
>
光化学スモッグ警報
こうかがくすもっぐけいほう
【光化学スモッグ警報】
(特)
光化学スモッグの警報のこと。さすがにやばそうなので、大抵はプールから上がって休む。
>
光化学スモッグ
>
プール
こうかがくすもっぐちゅういほう
【光化学スモッグ注意報】
(特)
光化学スモッグの注意報のこと。猛暑の年は、毎日のように発令される。そのため、OBはあまり気にとめない。VO
2
MAXの効果がある…かどうかは定かでない。
>
光化学スモッグ
>
OB
>
VO
2
MAX(ブイオーツーマックス)
こうはくせん
【紅白戦】
(行)
例年9月に部内で3つの組に分けて対抗戦を行う行事。3組なのになぜ紅白戦なのかは、依然として謎である。逆こめやおそば屋さん、死に行くgo等の多くの変則種目が行われ、最後は、水球で幕を閉じる。さらに、1年生は全種目の参加を求められる。また、紅白戦終了後に引き継ぎコンパが行われる。
>
逆こめ
>
おそば屋さん
>
死に行くgo
>
水球
>
引継ぎコンパ
ごきんじょのくじょう
【御近所の苦情】
(特)
新しいプールが完成してプールが二階になり、防音処置もなされていないことから、近隣住民から騒音の苦情が来るようになった。練習中の応援が加熱したり、エールを行ったりすると、敏感に反応する人がいるようだ。
>
プール
>
エール
ごごれん
【午後練】
(泳)
一日練が始まった後の、午後の練習のこと。年によって異なるが、だいたい2時〜3時位に始まり、5時30分頃まで行われる。
>
一日練
ごじゅうめーとるこじんめどれー
【50m個人メドレー】
(種)
本来短水で100mが最短のはずの個人メドレーを、強引に50mで行う種目。半こめと呼ばれ親しまれている。プール中央の12.5m地点で、泳ぐ種目を変える。紅白戦等で行われる。フリーの距離を長くしようとしたりすると泳法違反を取られる。
>
短水
>
個人メドレー
>
半こめ
>
プール
>
紅白戦
>
フリー
こじんめどれー
【個人メドレー】
(種)
競泳の種目の一種。個人で行う4種目の泳ぎを、バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形の順に続けて泳ぐ。ただし、自由形は他の特殊とは異なる泳ぎ方でなければならない。4種目を続けて泳ぐために、短水では100m、長水では200m以上の距離しかない。4種目の順番は、疲れやすい順なのだろう。
>
バタフライ
>
背泳ぎ
>
平泳ぎ
>
自由形
>
特殊
>
短水
>
長水
ごぜんれん
【午前練】
(泳)
一日練が始まった後の、午前の練習のこと。年によって異なるが、だいたい9時に始まり、12時〜1時頃まで行われる。
>
一日練
こぶしこうえん
【こぶし公園】
(固)
西高のすぐ近くの小さな公園。夏冬問わず、練習が遅くなって下校時刻までにミーティングが出来ない時に、ここで行ったりする。
>
西高
>
ミーティング
こめ
【こめ】
(略)
時として、漢字で米と書かれる。
>
個人メドレー
こんそめぷーる
【コンソメプール】
(泳)
都立青山高校のプールのこと。浄化設備が不完全で、その水がコンソメスープのように見えることに由来する。以前は交流があり、あちらのプールで試合をすることがあったため、今も逸話として残っている。何と言っても、風呂屋が作ったプールというから驚きだ。現在は浄化設備が修繕され、水が綺麗になっているらしい。
>
プール
[↑]
[略記号]
[あ]
か
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[↓]
Top Page
|
Dictionary
|
Keijiban
|
Links
このサイトは
Nishi High CAB -- 都立西高水泳部 --
にゆかりのある人たちの交流ページです。
Copyright (C) "Otchy"<
cab@otchy.com
>